総合人材サービス部ブログ
カテゴリ: 時事・季節
ライフ設計事務所社員の日常~夏季休暇編~
皆様、毎日お疲れ様でございます。
さて、弊社としては8月に夏季休暇がありました。
そこで、数名の社員の休暇中の過ごし方について(夏らしいことを絞り出して)紹介させて頂きます。
さて、弊社としては8月に夏季休暇がありました。
そこで、数名の社員の休暇中の過ごし方について(夏らしいことを絞り出して)紹介させて頂きます。
営業 Y
私の今年一番の夏の思い出は、家族(生き物)が増えたことです。
まず、家族で山へ行き捕まえてきたカブトムシやクワガタたち、そして近所のお祭りでGETした金魚たち、、、
朝から餌やりや水槽の掃除など、家事子育てに加えて忙しさに拍車がかかってしまいましたが、
普段仕事では営業として”対人”との関係性づくりを主としているため、自宅での時間は、
他の生き物とのコミュニケーションに癒しを感じております。
そして、そんな人気者として生まれてしまった生き物たちに切ない思いも抱きつつ、
子供達への夢をありがとう!ということで感謝をし、どうにか1日でも元気に過ごしてもらおうと、奮闘している毎日です。
さらに、子供が小学校から持って帰ってきたアサガオに毎晩お水をあげ、毎朝咲いたお花の数を数えることも日課となりました。
慣れ親しんだお花とはいえ、実際につぼみやお花、枯れて種になるまでの過程を間近で見られたのは、小学生ぶりかもしれません。
『朝顔』というだけに、朝に咲いて昼間にはシオれてしまう、そんな姿を見ていると、その華やかさに見惚れつつも儚さを感じるような、、、
慣れ親しんだお花とはいえ、実際につぼみやお花、枯れて種になるまでの過程を間近で見られたのは、小学生ぶりかもしれません。
『朝顔』というだけに、朝に咲いて昼間にはシオれてしまう、そんな姿を見ていると、その華やかさに見惚れつつも儚さを感じるような、、、
子供の頃には感じられなかったような感情に浸っている今日この頃です。(歳のせいでしょうか)
夏の風物詩と言われるお花を日々見守るのも、時にはいいものですね。
夏の風物詩と言われるお花を日々見守るのも、時にはいいものですね。
この子たちのと夏はまだまだ続きそうです。
事務 S
今年の夏期休暇は、台風到来予報になってしまったので
息子が室内でも楽しめる遊びを考えてみました。
まずは、ボールを1万個使ったボールプール、エアー遊具、砂場、キッズジム等がある施設へGO!
息子は元々滑り台が大好きで、エアー滑り台で約1時間ぶっ通しで遊び汗だくに。
着替えが足りず急遽購入する事に。。。計4時間みっちり遊び、おかげ様で大人もいい運動になりました。
次に、自宅で夏祭り気分を味わってもらうべく、水をはった桶にビー玉とおはじきをいれ、色や個数を決めてすくうゲームをしました。
とはいえ、、、こちらの努力もむなしく、盛り上がったのは10分ほど(*_*;すぐに飽きられてしまいました。。。
それならばと最後の切り札、、最近息子がハマっているUFOキャッチャーをしにゲームセンターへ!
最初は全然取れずすごーくガッカリしていたのですが徐々に取れるようになり、夫と一緒にたくさんの景品をゲットする事ができました!
が、、嬉しい反面出費がかさみますね・・・( ;∀;)
思い付きの計画でしたが、息子の沢山の笑顔やガッカリした顔などが見られたので、
私にとっても、いい夏の思い出となりました!!
普段の仕事では決まった流れで業務を行う事が多いので、一から計画を立てて実行に移す事に新鮮さを感じられた夏となりました☆
設計 M
実家が新潟ということもあり、長期休暇といえば里帰り!
新幹線の旅ということで、娘と二人でワクワクしながら片道2時間♪
帰省の目的は、家族水入らずの時間を過ごすことと、中々会えない友人に会うことでした。
初日には久々に会えた友人と会話に花が咲き、ガールズトークだけで大騒ぎ♪
中でも一番盛り上がったのは、仕事やプライベートの近況報告ではなく
「最近、〇〇がTVにたくさん出ていてうれしい~♡」など、それぞれの”推しアイドル”の話題”についての話でした♪
別日には友人宅で、娘の1歳上のお子さんと仲良く遊び、娘にとっては良い刺激になったと思います(^^)/
普段は黙々と図面を作成している為周囲と話す機会が少なく、誰かと話したくなる事が多いのですが、
友人と会った2日間は時間を忘れる程沢山の話をする事ができたので、心身共に良いリフレッシュになりました♪
休みの後半は、娘が突然の風邪で発熱してしまい、地元の緊急病院に連れていくというハプニングも!
何とか熱は下がったのですが、残りの数日間は家でゆっくり過ごすことに…
里帰り最終日も体調は万全ではない中で、何とか都内に戻ってくることができました。
夏らしい事はお預けとなってしまったので、来年の夏こそは海やBBQなど色々なレジャーを楽しみたいです!


コーディネーター T
お盆休みは実家のある福岡に帰省し、ずっと応援しているソフトバンクホークスの野球観戦に行きました!
通常、勝利時限定の花火なのですが、この日はイベントの日だったので
勝敗に関わらず2倍(16発)打ち上げられる日でした!
本当は、花火の大きい音や火が怖くて苦手なので、いつもは『勝ってほしいけど花火は嫌だな・・・』と複雑な気持ちなのですが、
この日は『どうせ花火を見ることになるんなら、勝ってくれ~!』と100%の気持ちで応援することができました笑
小さいころからずっと、ドームに通って応援してきたのですが
普段の業務でスタッフさんと野球の話をすることもあり、パリーグだけでなくセリーグの順位も意識してチェックしていたりします♪
同じリーグだと順位によって気まずいこともありますが、担当スタッフさんはたまたまセリーグファンの方なので穏やかに話せています笑
P.S.
この他にも実家の庭に来たセミを捕まえて写真を撮りましたが、セミが苦手な方もいるかと思い自粛しました。笑


8月も終わり、すでに秋の訪れを期待してしまう今日この頃ですが、まだまだこの連日の猛暑との戦いは続きそうですね。
引き続き、ご自愛ください。
引き続き、ご自愛ください。
ライフ設計事務所では、様々な世代の、様々な生活スタイルの社員が常駐し、皆様を日々サポートできるよう、一丸となっております。
お仕事でのお悩みごとはもちろんのこと、そうでないご相談まで、何なりとご気軽にお声がけください。
お仕事でのお悩みごとはもちろんのこと、そうでないご相談まで、何なりとご気軽にお声がけください。
それでは皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
株式会社ライフ設計事務所
総合人材サービス部 ブログ担当
TEL 03-5832-7717
E-mail : このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
総合人材サービス部 ブログ担当
TEL 03-5832-7717
E-mail : このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
カテゴリ: 時事・季節
上野恩賜公園 お花見行ってきました!
今年は開花宣言が例年より10日もはやく発表されました。
そこで、開花宣言から初めての週末、上野恩賜公園へお花見に行ってきました!
カテゴリ: 時事・季節
日頃の感謝を伝えるミモザの日
突然ですが、皆様はお好きな季節、お花はありますでしょうか。
日本では四季折々、いろいろなお花が季節の訪れを教えてくれますね。 その中でも、3月のお花で皆さんに是非ご紹介したいお花が、『ミモザ』です。
黄色くて丸いふわふわの花で、見ているだけで癒されるので、
ここ数年ミモザの時期が待ち遠しくなりました。
カテゴリ: 時事・季節
消防署見学!
地元にある、とある施設のイベントに参加し消防署見学に行ってきました。
到着早々消防車も救急車も出動してしまいスッカラカンになってしまった消防署。。。
ひとまず署内の案内をしていただきました。
最初は指令室!!
カテゴリ: 食べ物・お店
パンブーム到来!こだわりのハード系パンのお店をご紹介
普段は炭水化物と言えばラーメンしか食べていないのですが、最近はパンブームがきています。
休みの日には近所のパン屋さんで色んなパンを購入し、コーヒーを啜りながら朝食を食べる時間が至福の時です。
そして最近は仕事帰りにパンを買うまでに。毎日、1~2駅歩いて帰るのですが、そこで出会ったパン屋さんを紹介します。
カテゴリ: 食べ物・お店
オススメの中国料理店◎ 第四弾
今回ご紹介するのは日暮里にあります小魏鴨脖店です。
鴨脖(ヤボー)は鴨の首の部位を指しており、
湖北料理のひとつで、鴨の首肉を複数の香辛料で味付けて煮込んだ料理です。